フライパンでも超絶美味しい焼肉丼!【宮崎牛】が繊細な味で美味すぎました!
- 投稿日: 2017/08/02
- 更新日: 2018/09/13

こんばんわ!今晩のご飯はなんですか?今宵のメニューは冷うどん、カワウソです!さて、今日は先日の晩ご飯の様子を少しお見せしようと思います。「アラサー女子、宮崎肉を食らう」の回でございます。久々の飯テロブログとなっていますのでお楽しみに(笑)
先日、激安スーパーで宮崎肉を買いました
先週末、いつもは行かない地域の激混みスーパーに行きました!目的としては、自家焙煎が自慢の有名なお店へコーヒー豆を買いに行くという事だったのですが、その近くにあるスーパーでした!
そこはいつも警備員さんが2人いるような激安スーパーだったらしく、野菜も肉も魚もお安いスーパーでした!毎日自炊をしているアラサーには、新鮮で安いというのはとっても助かります!
宮崎牛、公開!
どん!
どどん!
どっどおぉぉおん!!
このお肉で980円でございます!
安い!
そんじょそこらの焼肉屋さんよりもいい肉なのでは?というレベルのお肉ですねー♥
少し冷蔵庫から出すだけで表面の油が溶けてしまうほど肉質がいいのであります!
実はこの宮崎牛、某サイトの「全国のおいしい和牛ランキング」で第三位に入るブランド牛であります!さて、こいつをどう料理してやろうかと興奮状態でありました!
焼肉用のお肉ということもあって、焼肉丼を作ることにしました!
お家焼肉の美味しい焼き方とは?
まず、肉は常温に戻します!冷たいままはだめですよー!食べる30分前に出しておいておくとベストのようです。
その後、フライパンを熱く熱する事がポイントです。弱火からでなく、強火でさっとで良いです!あと、アラサーということもあり牛脂は引いてません!(私ちょっと肉の脂が苦手なので、お肉さんの脂で補ってもらうことにしました)
充分に脂があるブランド和牛は、ステーキなら牛脂を入れたほうが良いかもしれませんが、安い肉の脂とブランド牛のいい脂が混ざってしまうのでできれば入れなくていいかなと思います。
今のマンションはIHなので最大限まで熱くして片面5秒くらいでひっくり返し、すぐにスイッチを消してステーキ用のタレを和えてもう完成です!(タレはオニオンのタレを使用しました!完成してからかけてもいいのですが、肉汁が混ざったタレにしたかったのでフライパンで和えました)
完成品
辛味大根とわさびを添えて、赤味噌のお味噌汁をつければあっという間に出来上がりです!味は、本当にまろやかな脂でしつこくなく、箸ですんなり切れるほど身はやわらかく、上品なお味でした!!
「これなら何杯でもご飯いけるわ!次はもっと食べたい!」と、良い反応を見せてくれたパートナーさんでした。でも宮崎牛を食べよう!と焼肉に行くよりはるかに手軽ですし、時間がない平日だとちょっと豪華でテンションの上がる夕飯になるなーと思いました!
ぜひ美味しい宮崎牛で焼肉丼またはステーキで食してみてはいかがでしょうか^^
-
前の記事
記事がありません
-
次の記事
2ヶ月放置できる!お風呂のカビ予防ならこれで決まり!ズボラなアラサーが使った商品をご紹介します! 2017.08.30
コメントを書く