2ヶ月放置できる!お風呂のカビ予防ならこれで決まり!ズボラなアラサーが使った商品をご紹介します!
- 投稿日: 2017/08/30
- 更新日: 2018/09/13

こんにちは!
みなさんは、お風呂のカビってどうしていますか?まさかとは思いますが、あの周期的に発生するカビを、「カビが発生してから取る」なんてことしてるんですか?
おっくれってるぅー!(о´∀`о)
すみません。調子に乗りました。
私もいつもそうだったんです。「あ、カビ生えてるなー」ってなってからカビ◯ラーでシュッ!シュッ!ってしてたんです。今でも、カビを見つけたら即効性のあるカビ◯ラーが活躍してくれるんですが、今日はその話ではありません。実は、私一つ効果を検証していたものがあったんです。本当に効果があるものを共有したいなと考えていたので、6月末の梅雨時期にあるカビ予防をしました。今日はその結果について報告したいと思います!
カビ予防に使用した商品とは?
うちのお風呂は標準的なバスタブと洗い場のあるタイプのお風呂です。洗い場もバスタブも大人2人がゆったり座れる、これまた標準的な大きさです。
今回は、こちらを使用しました!
そう、防カビでは有名な「おふろの防カビくん煙剤」です!これなんですが、実際に使う前は薬局で「本当に効果あるのー?」って疑いの目でずっと見ていたんです。
でも、うちのお風呂には窓がないので24時間換気していてもカビってどうしても生えてしまうんですよね。日にも当たらないですし。
だから試してみたんです。「今年はカビに負けないぞ」っていう意志を、お金に替え、お金を「おふろの防カビくん煙剤」に替える事にしたのです。
6月末くらいに、早速使ってみました。まず内容は「説明書」に「薬剤」と「薬剤ケース一式」となっています。
おふろの防カビくん煙剤の使い方
使い方はめちゃめちゃ簡単です。薬剤は、袋を開けてケースにいれるだけなのですが、注意点は水の量だけです。
水平なところで測ったほうがいいかもしれません。少ししか入れないので入れすぎ注意です。
あとは、薬剤をこの水の入ったケースの中に入れて、飛び出し防止のふたを取り付けて、お風呂の中央(洗い場の床)におきます。
急がなくても、少ししてから煙が出るので安心してください!
あとは、煙がシューーーーッと出てくるので、お風呂場のドアを閉めておきます!煙が出てくるのは5分程度なので、すぐにドアを開けたくなりますがそこは我慢!90分以上放置しないといけないので、その間に家事でもしましょう。
あとは、30分ほど充分に換気をします。ドアを開けた時に匂いがしていなければOKなので、あとは普通に生活すれば完璧です!
使用して約2ヶ月、その効果とは?
さて、一番気になるのはその効果ですよね。今くらいがちょうど2ヶ月経った頃なのですが、今まで一度もカビ取りをせずに生活する事ができました!今までからしてみたら奇跡のような商品です!梅雨のジメジメも、浴室乾燥も乗り切ってくれました。
これなら2ヶ月に1度の習慣にしても楽チンすぎて家で仕事する時間ができて仕方な・・・。
いい事ずくめですな!というわけで、薬局ではなかなか買いづらい数個入りのほうがお得で、持ち運びしなくていい分楽チンです!
上記だと、9個なので1年半は防カビし続けられます。お風呂って毎日毎日入るものだからこそ、目に見える部分だけでなく、目に見えない部分も綺麗にしておきたいですよね。
注意点や気をつけておく事
注意点としては、下記くらいでしょうか。
- 窓がある場合は必ず窓を閉める。(窓から煙が漏れます)
- 換気機能をストップする。(換気してたら意味なしです)
- ケースに入れる水の量を気をつける(水は多すぎても少なすぎてもダメ!)
- 煙剤を充分に行き渡らせるため時間をおく(すぐにドア開けると意味ない)
- 説明書を一度しっかり読む(しっかり読むの、大事!)
今後は、台風で浴室干しやジメジメが続く事も多いですので、カビ掃除を少しでも楽にしたい方はぜひこちらを使ってみてください!
-
前の記事
フライパンでも超絶美味しい焼肉丼!【宮崎牛】が繊細な味で美味すぎました! 2017.08.02
-
次の記事
焦る?マイペース?周りの独身友達がどんどん人妻になっていく危機感・劣等感を乗り越えるために必要な心構え 2017.09.04
コメントを書く