成田空港でプライオリティパスを有効利用!母娘2名が無料で大韓航空のKALラウンジを初体験!
- 投稿日: 2017/06/01
- 更新日: 2018/09/13

こんにちはー!
最近は自宅の家庭菜園を愛でるのが毎日の日課、カワウソです。
今日の話題は「空港ラウンジ」についてです。
先日の母娘グアム旅行では、ある秘策を利用して「無料のクレジットカードしか持った事のない母」と一緒に(2名共に無料で)プライオリティパスで入れる航空会社ラウンジを初体験してきました。
今回は、プライオリティパスというものを利用して航空会社ラウンジに行ってきました!写真もたくさん撮ってきましたので、最後までお楽しみに!
そもそも空港のラウンジって?どうやって入るの?
空港にあるラウンジというと、クレジットカード会員が入れる「カードラウンジ」と、ビジネスクラス以上の航空券を購入した人やマイレージ上級会員のみが入れる「航空会社ラウンジ」の2種類があります。
カードラウンジの場合はゴールドカード以上の方ならほとんど入れるのではと思います。(原則1名につき1枚のクレジットカードが必要ですが、アメックスのビジネスカードなんかは1枚で2名まで無料で入れたりします)
カードラウンジの場合の入り方は対象のクレジットカードと搭乗券が必要です。注意点としては、カードラウンジは日本国内でしか見た事がないので、海外ではなかなか見つけられないかもしれません。(世界中見たわけではないですが。。。)
Priority Pass(プライオリティ・パス)って?
プライオリティパスというのは、コリンソン・グループが提供している世界最大の独立系ラウンジ会員プログラムで、なんとつい先日25周年を迎えたそうです!
主な特典はというと
- 世界1000か所以上の空港ラウンジが利用可能
- 搭乗前に軽食やお飲物(アルコール飲料を含む)の無料サービス。
- 搭乗前のシャワーで心身共にリフレッシュ
(新聞や雑誌の閲覧無料サービスやWi-Fi接続サービスはカードラウンジでもあるのであえて書きません)
成田空港で使える航空会社ラウンジは?
成田空港でプライオリティパスを利用できる航空会社ラウンジは大韓航空のラウンジのみとなります。大韓航空のKALラウンジは成田空港第一ターミナルの出国審査を終えた免税店が並んでいる通り。。。から少し奥の26番ゲート付近にあります。(自分の出発ゲートが遠すぎたり、時間にちょっと余裕がないと忙しいです!)
ちなみに、概要はこんな感じです。
KALラウンジには何があるの?
↑ラウンジの内部はこうなっています。
こちらは、ラウンジ内のメインとなる場所でトイレの隣に飲み物や軽食が置いてあります。
↑受付を抜けて広めのラウンジの奥(一番飛行機がみえるところ)には「大韓航空ファーストクラス専用ブース?」があります。(ちなみにこの時、ラウンジ自体はそこそこ混んでいたけど、ファーストクラスの方は誰もいなかった。。。)
↑飲み物はもちろんあります。サ○イゼリアのドリンクバー的な?w
この他に別の冷蔵庫に水・トマトジュース?・りんごジュース等がありました。
↑お酒の飲み放題!ビールサーバーには一番搾りとバドワイザー、それからシャンパン・ワイン・うウィスキーなんかの飲み物もあります。(他の人は結構飲んでましたが、私は飲まず)
↑お酒があるので、もちろんスナック類もあります。ルヴァンクラシカルのクラッカーにスリムサンド各種がありました。
↑お菓子もあるけど、フライト前に小腹を満たしたい人にぴったりなクロアッサンパンとりんごデニッシュ?と柿の種があります。
↑そうなると、カードラウンジでは見られない小さいカップラーメンもあります。チョイスが本当に神でした。「辛ラーメン」とかじゃなくて、私もれなく好きな日本のやつw
↑ちゃんとお湯も入れられるし、(となりのやつはコーヒー飲めるやつです)
↑おにぎりもあります。ここが最後の日本食!って感じで結構おにぎりは人気でした。こんぶ・高菜・とりそぼろ・明太子・ツナ・さけという最強の布陣でお出迎えしてました。
もう少し時間があれば最高だったけど20分もしないうちにラウンジを出て、飛行機の発つゲートへ向かいましたw
プライオリティパス欲しい!入手方法は?
さて、こんな豪華な特典も受けられるプライオリティパスですが、上記のプライオリティパスのサイトで入会する事ができます。でもこれが結構高いんです。。。年に数回くらいの利用じゃ元取れないくらいです。一番ランクの低い「スタンダード」会員でも、年会費US$99を払って、なおかつラウンジでは利用毎にUS$27を支払わないと入る事すら出来ません。
一番上級の「プレステージ」だとUS$399を支払って会員本人の利用料は無料(でもこれ、年会費ですよ?4万円以上するし・・・)になります。なお、同行者はUS$27のお金を払います。
じゃあ、どうやって手に入れるたのか?
それはプライオリティパスが特典としてもらえるクレジットカードに入会する事です。
怪しい勧誘のようですが、私が実際に持っているカードをご紹介しますね。
1枚目は、楽天プレミアムカードです。普通の楽天カードではなく、プレミアムの方でよろしくお願いしますw
このカードは年会費10,500円かかりますがプライオリティパスが入手できるカードとしては最安みたいです。さらに、私結構楽天で買い物もするし楽天トラベルも使うしで結構ポイントが溜まっていきます。「楽天カードで年会費払うなんて!」っていう人もいますが、1枚年会費を払うならこのカードを選んでもいいのではと思います。
さらにもう一枚は、MUFGカード プラチナです。
MUFG CARD Platinum American Express ® Card|クレジットカードなら三菱UFJニコス
今回はこのカードで母名義の家族カードを無料で作り、さらにその後母名義のプライオリティパスを旅行前に用意しておきました。
他のクレジットカードは意外と家族カードの年会費がかかるものが多いですが、このカードは無料です。年会費がかかるのは2枚目からなので、1枚家族分のプライオリティパスを持ってみてもいいのではと思います。
それでは、次回からやっとグアム上陸です!!(遅っっ!ww)

-
前の記事
母娘旅グアム!【1日目:成田〜グアム線!ユナイテッド航空はじめて搭乗編】 2017.05.26
-
次の記事
母娘旅グアム【1日目:元旅行会社社員が選んだグアムでの滞在ホテルはフィエスタリゾートグアム!】 2017.06.03
コメントを書く